2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Go言語を始めるときに色々入れる

概要 Go言語でなにか作る際に、色々準備をするのでメモを残します。 内容 go mod 最近のバージョンで、パッケージ管理が標準で装備されたようです。 ※前は dep とか使っていた 標準のものを使うので、プロジェクトを始める際は初期化をします。 go mod init …

pecoでGitのブランチを手軽にお掃除

概要 GitHub上ではプルリクエストを出したときに、ブランチを削除するようにしていたが、ローカルは毎回削除していなかった。 そうすると、ローカルにブランチが溜まってしまい、一々削除するのが面倒になっていた。 前回はpecoを使って、Gitリポジトリを移…

ghq + pecoでターミナルを快適化してみる

概要 Gitをターミナルで操作するようにしたが、リポジトリ間の移動がやや面倒くさい。 そんなときにこの構成を知ったので試していく。 ghqとは リポジトリ管理ツール。ghqにGitリポジトリを集約することで、便利なコマンド等を利用できるようにする。 pecoと…

EC2にポリシーをつけて、fluentdでログを飛ばす

概要 EC2のログをfluentdでCloudWatchに投げる - juve534のブログ 前回の実装時に、IAMでユーザを作って、設定ファイルに記載しました。 ただ、設定ファイルにユーザの情報が載ってしまうので、セキュリティが気になると思いました。 そこでロールを作成し、…

LaravelでResponderを使ってみる

概要 Laravel本でADRパターンというのが紹介されていました。 それの実装について、メリットがピンと来ていなかったのですが、下記のスライドで理解できました。 speakerdeck.com そこでLaravelでADRのResponderを使ってみようと思います。 実装 書いてみた…

EC2のログをfluentdでCloudWatchに投げる

概要 fluentd でEC2のログを CloudWatchLog に投げていきます。 導入 まずは公式サイトに沿って導入します。 $ curl -L https://toolbelt.treasuredata.com/sh/install-amazon2-td-agent3.sh | sh 次にCloudWatchに投げたいので、プラグインを導入します。 …

EC2のログをawslogsでCloudWatchに投げる

概要 EC2のログをGUI上から確認したいと思っていました。 ログを投げるやり方は、 fluentdでやったことがありましたが、単純に、CloudWatchに投げるなら、 awslogs というのがあるそうです。 そこで下記記事を参考に awslogs を試しています。 【簡単】EC2で…

CloudFormationで値を動的にする

概要 CloudFormation入門 - juve534のブログ でCloudFormationに入門したのでその続き。 今回は値を動的にする方法を学びました。 内容 前回作ったものは値が動的になっており、そのまま使い回しができない状態になっています。 AWSTemplateFormatVersion: '…

CloudFormation入門

概要 AWS用の構成管理ツール JSONやyamlで記載 スタックで管理 リソースの集合体(EC2, WAF) AWSで構成管理できる。 スタック単位で管理し、スタックにはリソースの集合体がぶら下がる。 そのため、スタックの構築や破棄でAWSのリソースを操作できる。 JSON…